募集要項

募集職種 プログラマ、システムエンジニア
業務内容 企業で使われる業務システムの開発(生産管理、販売管理、勤怠管理など)
顧客との打合せ、設計、製造、テストなどスキルに合った業務を担当していただきます
勤務地 本社 または 取引先(名古屋市内)
勤務時間 9:00~17:30
給与 <新卒>
大学卒月給220,000円
短大卒月給200,000円
専門学校卒【4年制】220,000円【3年制】210,000円
【2年制】200,000円
<中途採用> 年俸制
・開発経験者月額22万~40万円(賞与は別途支給)
・開発未経験者月額18万~20万円(賞与は別途支給)
待遇 昇1、賞2、交通費全額支給、社会保険完備、退職金制度
休日休暇 完全週休二日制(土・日)、祝日、年末年始、夏季、有給、慶弔
応募資格 <新卒>
来春 大学・短大・専門学校を卒業見込みで
システムエンジニア・プログラマを目指す方
<中途採用>
・システムエンジニア
年齢 高卒以上26歳~40歳位迄
経験 下記言語による開発経験が3年以上の方
その他 将来、会社幹部として活躍できる方
・プログラマ
年齢 高卒以上22歳~30歳位迄
経験 下記言語による開発経験が1年以上の方
JAVA、C#、VB.NET、C、C++、COBOL など
また、開発実務未経験で、上記言語についての知識がある方は相談に応じます。
応募方法
リクナビ弊社画面からご応募
リクナビの弊社画面へ
または、電話・E-Mailにて連絡の上、履歴書(写真貼付)をお持ち下さい。
TEL:052-224-7097
mail:amid_info@a-mid.co.jp

新入社員研修

技術研修

技術研修の内容は大きく分けて3つです。
 1.プログラム言語の習得
 2.データベース知識の習得
 3.商品としてのプログラムソースの書き方
入社時の技術レベルは就業年限や授業内容によって大きく異なるため授業形式の技術研修は行いません。一人ひとりに合わせて進度や教材を選び、効果的に技術力を身に付けられるように進めます。1~3カ月程度で研修を終えて、簡単なプログラム修正などから徐々に実務に入っていきます。


ビジネスマナー研修

当社は「社是」にある通り社会人としての「礼儀」を重んじています。そのため新卒・第二新卒で入社する方については研修会に参加いただき、ビジネスマンとしての基本的なマナーを学んでいただきます。

社員支援

資格取得支援

各種資格取得における受験料補助を行っています。正規社員を対象に、通産省認定情報処理技術者または会社が必要と認めた資格の受験料を全額負担しています。


定例会

毎月1回、社員定例会を行っています。この定例会では各々の社員がどのような仕事を行っているかを発表を行います。仕事上で困っていることを情報共有することで、アドバイスしあったり解決のヒントを見つけたりしています。また、情報を整理して説明する能力が身に付き、各人のスキルアップにつながっています。


技術習得、業務知識学習の支援

業務に必要な知識についての学習は、会社を挙げて支援しています。会社の書棚には業務知識やシステム設計プログラムの入門書/専門書など数多くの書籍があり、勉強する人を力強く支援します。また必要に応じ外部研修を受講することも出来ます。

リクナビの弊社画面へ

求める社員像

「良き社会人であれ、柔軟な組織人であれ、頑固な技術者であれ」

良き社会人

今よりも良くなろうと努力を惜しまない人
仕事の厳しさ、仕事の楽しさを知り得る人
人の強さ、人の弱さを知り得る人

柔軟な組織人

自分の意見を伝えることが出来る人
人と協力して物事を進められる人
明るい未来を描き出し、周りを巻き込むことが出来る人

頑固な技術者

決められたことを粘り強く着々とこなす人
知的な好奇心が旺盛な人
やるべきことを必ずやり遂げる人

若手社員の声

    ● アミッド情報企画の雰囲気はどのような感じですか?

気さくな先輩方や上司の方、社長自ら相談事に乗ってくれるなど上下関係を余り意識させずフレンドリーでほのぼのとした会社です。

    ● このお仕事を選んだ理由を教えてください

私は当初、文系の大学に進学していました。その大学の講義にプログラミングがあり、その時にプログラミングにやりがいを見出したとこがIT方面に進出したきっかけです。

    ● 現在、担当している仕事の内容を教えてください。

現在私は、自治体のシステムでマイナンバー関連の仕事をさせて頂いています。先輩や皆様にアドバイスを頂きつつ、自分に任された仕事に取り組んでいます。

    ● このお仕事のやりがいはどんなところですか?

自分の中にプログラミング技術を確立できることです。先輩方にアドバイスされたことや、先人の方のプログラミングソースを見て良いところを吸収し、それを自分なりに活かすことで自分の思う通りプログラムができていくのがとても面白いです。

    ● このお仕事を通じて新たに身についたスキルは?

プログラミングスキルはもちろんの事、エクセルやワードなどの効率的な使い方、効率よく物事を進めるよう行動するなど、効率的思考ができるようになりました。

    ● このお仕事を目指す人にひとことお願いします。

時にはうまく行かず、残業してしまうこともありますが、諦めずに取り組むことが重要です。そうして完成させたプログラムが上手く動作した時の爽快感はとても心地がいいものです。



    ● アミッド情報企画の雰囲気はどのような感じですか?

社員同士の結びつきを大事にしていて、アットホームな感じです。

    ● このお仕事を選んだ理由を教えてください。

プログラマー、SEなどのIT関連の仕事に興味があったため。

    ● 現在、担当している仕事の内容を教えてください。

システム保守・運用、稼働中のシステムについて、ユーザーから操作方法について問い合わせやトラブルが発生したときに対応する。

    ● このお仕事のやりがいはどんなところですか?

プログラムについての知識だけでなく、エンドユーザーの業界のさまざまな知識や情報を知ることが出来、そのうえユーザーから感謝されるところ。

    ● このお仕事を通じて新たに身についたスキルは?

プログラム言語はもちろんですが、電話対応などのビジネスマナーや、上司やユーザー様と接する場合のコミニュケーション能力が身に付きました。

    ● このお仕事を目指す人にひとことお願いします。

パソコンなどの専門的な知識より、ユーザーや仕事仲間などの人との接し方のスキルの方が重要。



    ● アミッド情報企画の雰囲気はどのような感じですか?

担当している仕事によって、残業はありますが、休みはきちんと取得できますので、社員の事を考えてくれている会社だと思います。

    ● このお仕事を選んだ理由を教えてください。

専門学校でプログラムを勉強していたので、勉強した内容を生かせる仕事がしたかったので。

    ● 現在、担当している仕事の内容を教えてください。

サーバリプレースに伴うWebシステムのコンバートとシステムのテストを行っています。

    ● このお仕事のやりがいはどんなところですか?

プログラムを作成するときに、色々と試行錯誤をしながら仕上げて行くところに、喜びを感じます。また、それをお客様から評価される所がうれしいです。

    ● このお仕事を通じて新たに身についたスキルは?

Webプログラムをほとんど触ったことが無かったので、Webの仕組みについて知識が付きました。

    ● このお仕事を目指す人にひとことお願いします。

物を作る事が好きならば、楽しく仕事ができるので、おすすめです。



    ● アミッド情報企画の雰囲気はどのような感じですか?

話しかけやすい雰囲気ですので、仕事で質問したいことはすぐ聞くことが出来ます。深い知識をお持ちの方もいますし、女性もこの業界では比較的多い方だと思います。

    ● このお仕事を選んだ理由を教えてください。

インターンシップ制度でIT業界を体験したのですが、大変興味深く、そのままこの業界に就職していました。

    ● 現在、担当している仕事の内容を教えてください。

世界各地の工場向けに多言語化されている生産管理システムを、それぞれに機能を追加するためのプログラム改修を行っています。

    ● このお仕事のやりがいはどんなところですか?

常に未知の事にぶつかり、調べたり、理解したりといつも新鮮な気持ちで仕事に向かっています。また絶対的な答えが無いことが多く、個々のオリジナリティが求められます。

    ● このお仕事を通じて新たに身についたスキルは?

学生時代は、与えられたものを覚えて行くことが多かったのですが、この仕事では教えてもらうこと以上に、自分で調べて理解できることが重要なスキルと感じています。

    ● このお仕事を目指す人にひとことお願いします。

システムの知識のない方でも「積極的に学ぶ姿勢」で知識を深めて行くことが出来ます。お客様のところでお仕事をすることもありますので、コミュニケーションが案外求められる職です。



リクナビの弊社画面へ
Copyright(c) 2019 Amid Inc.